Bリーグが大改革! 新名称「Bプレミア」はドラフトやサラリーキャップ導入!【ニューストピックス】

男子プロバスケットボールのBリーグは7月27日、2026-27年シーズンから、1部リーグの名称を「Bリーグ・プレミア」(Bプレミア)にすると発表した。戦力均衡を図りつつ、競技レベルを高めるため、新人選手獲得のドラフト制度、選手の年俸総額に上限を設ける「サラリーキャップ」を導入する。

この日、田臥勇太(宇都宮ブレックス)、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)らスター選手たちとの会見に臨んだ島田慎二チェアマンは「どこが勝つか分からないリーグ」を目指す、と宣言した。

クラブの経営力強化を目的に、平均入場者数4,000人、事業規模12億円、5,000席以上のアリーナ確保などの条件を2季連続で満たせば、Bプレミアに参加できる資格を持てる。2026-27年シーズンは、「Bプレミア」が最大18チーム、2部に相当する「Bワン」が約30チーム、3部の「Bネクスト」が約10チームを想定。審査は昨季から始まっており、来秋に1部から3部までに振り分けられる。

「Bプレミア」は、外国籍選手の同時出場を現状の2人から3~4人へ拡大。2戦先勝方式の決勝を3戦先勝方式とし、ホーム&アウェイ方式で開催する。週末の連戦を減らし、平日開催を増やすことで、メディアへの露出を増やし、選手の負担軽減も図る。「Bワン」や「Bネクスト」は、チームと選手の育成に重きを置くため、外国籍選手の出場を制限する。

2016年の発足から7シーズンが経ったBリーグ。「スポーツビジネスに一石を投じて、皆がハッピーな状況を作るには変えなければいけないことがいっぱいある。反発は出ると思うが、10~20年後に日本のバスケットを変えていく布石になるのではないか」と島田チェアマンは期待を口にした。

BリーグのトレーディングカードはBBMのこれまでの努力もあり、Bリーグ自体の人気上昇もあり、人気カテゴリーへと成長してきた。2026-27年シーズンからの大改革がトレカにどんな好影響を与えるのか、注目される。

トレカジャーナル編集部

井上尚弥が史上初無敗4階級制覇! 次のトレカはBBM「Infinity」!【ニューストピックス】

なでしこジャパンが決勝トーナメント進出! コスタリカに勝利し2連勝!【コラム/トレカで見るW杯】

関連記事

  1. 竹田麗央が今季4勝目! 大混戦から3打差を巻き返…

  2. 珍カード珍道中㉓NHL「TOPPS NOW」の1…

  3. 池江璃花子がパリ切符! 100mバタフライで派遣…

  4. 河村勇輝の初NBAカードは1572枚! ジュリア…

  5. 世界最速「EPOCH ONE」も出た! 田中将大…

  6. ギルバートに聞く! マリナーズの剛腕エースはあの…

  7. 横浜DeNAが26年ぶり3回目の日本一! 福岡ソ…

  8. WWEにもTOPPS「ロゴパッチ」カード! レッ…

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

新着商品

  1. MLB 2025 TOPPS CHROME BLACK BASEBALL HOBBY
  2. 2025 TOPPS HERITAGE BASEBALL HOBBY
  3. 2025 TOPPS HERITAGE BASEBALL HOBBY
  4. 2025 TOPPS HERITAGE BASEBALL HOBBY

おすすめ商品

PAGE TOP