大谷のNo1ルーキーカードは「2018 Bowman」の「 Chrome」に決定! GAの大谷トレカでは史上最高落札額の1637万円を達成!【Goldin Auctions Report】

MLB大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)の数あるルーキーカード(RC)の中でもナンバーワンの地位を確立したのはこのカードといえるかもしれない。7月10日に入札が締め切られた「ゴールディン・オークションズ」で大谷のTOPPS「2018 Bowman」の「Chrome」の25枚限定直筆サインの「Orange Refractors」が148,830ドル(約1637万円)で落札された。ベケット社のグレーディング(BGS)鑑定で9.5点(サインは10点満点)の評価を得ていた。

この落札額は「ゴールディン・オークション」における大谷のシングルカードの最高額となった。これまでの大谷のトレカの史上最高額は2018年に「グッドウィン&Coオークション」で落札された同じカードの「Superfractor」の1 of 1 のBGS鑑定9.5(サイン状態は10点満点)についた184,056ドル(約2006万円)とされる。

また、今回の「ゴールディン・オークションズ」では同じタイプの50枚限定直筆サインの「Gold Refractor」(BGS鑑定は同じ9,5点、サイン10点)が40,590ドル(約446万円)、150枚限定直筆サインの「Blue Refractor」(BGS鑑定は同じ9,5点、サイン10点)が29,590ドル(約325万円)で落札。大谷の「2018 Bowman Chrome」祭り状態となった。

今回の展開で、「2018 Bowman」の「Chrome」が大谷のRCのアイコン的存在となった。もちろん、パラレルならその発行枚数によって、さらにグレーディング鑑定の点数によって、その価値は大きく上下する。ジャージーナンバー(17/)もまだ登場していない。そして、大谷のグラウンドでの活躍でも大きく左右される。3年前の「Superfractor」と今回の「Orange Refractor」の差は“わずか”35,226ドル(約370万円)。ホームランダービーでのソトとの激闘、MLB史上初の二刀流で初出場した球宴での勝利投手…。後半戦の成績次第では、「Superfractor」をも超える落札最高額が記録されるかもしれない。

トレカジャーナル編集部

「コパ・アメリカ2021」はアルゼンチンがV! メッシがMVPに【ニューストピックス】

⚽ 2021 TOPPS BUNDESLIGA FINEST【製品情報】

関連記事

  1. オベチキンがNHL単独最多ゴール! グレツキーを…

  2. レブロンがNBA歴代最多得点を更新! ジャバーの…

  3. 「#51 Ichiro Suzuki-ORIX Blue Wave Super Luxury Baseball Card Collection」

    「オリックス・イチローの直筆サインカードの発売が…

  4. 鈴木愛が2週連続優勝! 20代でツアー通算20勝…

  5. W杯カタール大会の日本代表26人を発表! エポッ…

  6. このルーキーカードを狙え! NPB12球団の注目…

  7. 張本美和・木原美悠が大金星でメダル確定! 10代…

  8. 藤田光里が登場! 「Epoch One」始球式カ…

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

新着商品

おすすめ商品

PAGE TOP