サインよりルーキーカードパラレルを証明した究極の直接対決!【ニューストピックス】

ここ数年、トレカ業界、コレクターの間で通説になっているのが、直筆サインカードより、ルーキーカードパラレルのほうが高い価格で取引される、というもの。それが、「究極の直接対決」で証明された。

12月13日、米国の「ゴールディン・オークションズ」でNBAのヤニス・アデトクンボ(バックス)のルーキーカード「2013-14 PANINI PRIZM」の1of 1パラレル「Prizms Black Mosaic」が1,168,500ドル(約1億20000万円)で落札された。

奇しくも、ほぼ同時期に米国の「ヘリテイジ・オークションズ」では、同選手の同ブランドの1 of 1の直筆サインカード「Prizms Black」は384,000ドル(約4000万円)で落札された。

オークション会社こそ違うが、ともに米国では最大手。さらに2枚のカードともに、ベケット社の鑑定でカードの状態は9.5と高評価(サインカードのサインの状態は10評価)。これ以上、比較しようがない「究極の1枚」の「直接対決」で、パラレルのほうが直筆サインより圧倒的に高い結果となった。

アデトクンボは2019-20シーズンで2シーズン連続MVPに輝いた。ギリシャ生まれのフォワードは2013年のドラフトで1巡目(全体15位)指名を受けバックス入り、20-21シーズン前に5年2億8000万ドルの大型契約を結んだ。今年9月には「ゴールディン・オークションズ」で「2013-14 PANINI National Treasures」のロゴマン・パッチが挟み込まれた1 of 1の直筆サインカードが1,857,300ドル(約1億9000万円)で落札されたばかり。この落札額はNBAカード史上最高額とされている。

あえて、今回の2枚の落札額の圧倒的な大差を指摘するなら、1 of 1パラレルは純粋なレギュラーのルーキーカードがベースカードであること、と1 of 1の直筆サインはレギュラーカーとはデザインも違うインサートの扱いになること、ぐらいだろうか。それでも、「究極の直接対決」の結果で、今後のトレカ市場はさらに、直接サインよりルーキーカードパラレル、の傾向が強くなるのは間違いなさそうだ。

トレカジャーナル編集部

グレツキーのRCが1億3400万円で落札!【ニューストピックス】

20-21 PANINI MEGACRACKS LA LIGA Santander20-21 PANINI MEGACRACKS LA LIGA Santander

関連記事

  1. NFLの2024-25年シーズンが開幕! 飛び…

  2. 大谷のレアカード17枚は3274万円で落札!【G…

  3. ジャッジが2025年TOPPSの顔! 「Seri…

  4. 「インサイド・ヘッド2」映画公開記念!人気のディ…

  5. 宗山塁の背番号は「1」! あるぞ、黄金ルーキーの…

  6. 珍カード珍道中㉒大谷のレアなルーキーカード! 2…

  7. MLBプホルスが戦力外に! 殿堂入り確実なレジェ…

  8. 菅沼菜々がJLPGAツアー2勝目! 新アイドルが…

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

新着商品

  1. MLB 2025 TOPPS CHROME BLACK BASEBALL HOBBY
  2. 2025 TOPPS HERITAGE BASEBALL HOBBY
  3. 2025 TOPPS HERITAGE BASEBALL HOBBY
  4. 2025 TOPPS HERITAGE BASEBALL HOBBY

おすすめ商品

  1. 昨年は「エポックワン」で奥川のRCがいち早く作られ話題を集めた
PAGE TOP